丹波市での古民家再生リノベーション
既存の土間スペースは土間のまま残すので
土間コンクリートを打ち直す前に、
側面の壁を奇麗にします。
そこで問題が発生!
しかもかなりの問題!!
柱が少し倒れている事は、
古民家再生の現場では当たり前なのですが・・・
天井高がかなり違う・・・
なんで?
おかしいやん?・・・
再びレーザーとレベルを当てる・・・
やはり違う・・・
最近始まった老眼のせい?・・・
いやいやスケールは読めるやろ・・・
そっから、徹底調査開始!
原因は、外壁の収まりが悪く、
雨水で土台が完全にやられてました( ゚Д゚)
という事で、このまま癌があるのを見逃せないので
こちら側を急遽補強するようにしました
急遽型枠を組んでコンクリートを打つ準備
コンクリート屋さんに電話してミキサー車の手配
。
コンクリートを打って、
基礎ブロックを積んだ写真です
結構な長さです((+_+))
そして土台を伏せてから、
梁1本1本に柱を立たせて受けて行きます
土台は目立たないですが、
防蟻防腐塗料を塗っているからです。
そして、強い壁にするために
間に構造用合板を間に貼っていきます
本当は柱に直接貼りたいのですが・・・
デザインコンセプトが古民家なので、
新しい物も古民家に見えないといけないので
柱に堅い米松を付けて、
それに構造用合板を打ち付ける方法を取りました
これでも、全然強くなります!
さて、いきなりな事態を解決できたところで
次回はお風呂を作り始めます
よろしければ引き続きご覧ください!
「たきもと」では丹波市・丹波篠山市・三田市・福知山市を中心に兵庫県下、京都府などで
●古民家改修工事
●床の張替えや手すりなどの介護リフォーム
●一般的な水廻りリフォーム
(お風呂リフォームやキッチンリフォーム、洗面台、トイレなど)
●外構・ガーデニングリフォーム
(カーポート、コンクリート工事)
●屋根工事・雨戸樋工事・外壁改修工事
などのご相談をお受け致しております!
気兼ねなくご相談下さい!